ss-info.com HOME

岐阜県の地域情報が充実のss-info.com

遊ぶ・楽しむ・得する。岐阜の役立ち情報いっぱい!
岐阜県ホームページ検索
キーワード検索
検索方法について
SS-CONTENTS
いい店ぎふ

関連サイト

 

 


雲を切り、山を越え、神の行列は高山に舞い降りた

高山祭

日枝神社の春の山王祭、桜山八幡宮のあきの八幡祭、高山祭はこの二つの総称で、日本三大美祭のひとつにげられています。
祭の起源は諸国大名金森氏の時代(1582〜1692)屋台の起こりは1718年頃にさかのぼります。巧みな動きを披露するからくり人形、仕掛けが施された戻し車など、屋台にも匠の技が生きています。祭行列は総数1,000人にもおよび、神輿、獅子舞、雅楽、闘鶏楽、裃姿の警固などが民俗芸能を披露しながら祭区域をまわります。夜に入ると核屋台は100個にもおよぶ提灯を灯し、艶やかに夜の闇を飾ります。

照蓮寺

白川郷から、中門、鼓楼、鐘楼や、伝説の千重のつつじなどとともに移築されたものです。
 我が国、浄土真宗の寺院のうち最古の遺構といわれ、1,500年頃の建築で、一本の大杉をもって建てられたと伝えられています。屋根の緩やかな曲線は室町時代の建築美を代表しています。

 
この記事は「中日新聞多治見支部」のご協力を得て掲載しています
ページの先頭へ